![]() |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
春季彼岸会をお勤めしました。 御講師は熊本教区の三原哲信先生 |
![]() |
![]() |
---|---|
開会式(「正信偈」のお勤め) | 南隅組 三島慶昭組長 挨拶 |
![]() |
![]() |
講師 岡崎秀麿 本願寺派総合研究所上級研究員 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
住職・副住職・坊守・総代・仏婦・仏壮会員等が 一同に会して、いろいろなことを協議しました。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
南隅組真宗保育研修会が開催されました。 講師は、田代幼稚園園長 平川明憲先生。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南隅組のサマースクールが高隈・西方寺開催されました。 願生寺こども会から、22名の子ども達が参加しました。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
南隅組の若仏壮会が昨年に続き開催されました。 勤行・仏典ビデオ視聴・講話がありました。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初盆にあたられる門徒の方々の法要をお勤めしましました |
![]() |
![]() |
講師は本願寺派司教・宮崎教区眞光寺住職 安藤光慈 先生 | |
![]() |
![]() |
「新しい領解文」の諸問題について学びました |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南隅組仏教壮年連盟の「結成50周年 の集い」が願生寺で開催されました。 記念講話の御講師は、東京教区神奈川組 髙願寺住職・仏教壮年会連盟講師の宮本義宣先生 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南隅組総代会の年次総会が 願生寺で開催されました。 記念講話の御講師は妙行寺の井上従昭先生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「安穏堂」の納骨壇を34基、追加しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南隅組の「子ども降誕会」が肝付・西方寺でありました。 170名余りの子ども達が参加して、賑やかに親鸞聖人の ご誕生850年をお祝いしました。また、お参りの後は、マジ ックショーを見たりして一緒に楽しい時間を過ごしました。 願生寺からは、今回は24名の子ども達が参加しました。 . |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立教開宗800年慶讃法要をお勤めしました。 また、副住職の就任披露も行いました。 |
|
![]() |
![]() |
アソカこども園の園児も参加して遊戯を披露しました。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
親鸞聖人ご誕生850年慶讃法要をお勤めしました。 また、帰敬式を執り行って頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
アソカこども園の園児も参詣しました。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
春季彼岸会をお勤めしました。 御講師は佐賀教区の三玉順章先生 |
|
![]() |
![]() |
アソカこども園の園児も参詣しました。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南隅組仏教婦人会連盟のブロック別研修 大会が、願生寺で開催されました。 御講師は熊本教区の宝林寺の經智敬先生 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
永代経法要をお勤めしました。 御講師は備後教区の藤井義英先生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南隅組の「子ども報恩講」がありました。 70名近くの子ども達が参加して、お参り をしたりカルタをしたりして楽しい時間を 過ごしました。(願生寺からは16名参加) |
![]() |
![]() |
講師は南隅組組長・大円寺住職 三島慶昭先生 | |
![]() |
![]() |
仏教壮年会・総代会の合同研修会 47名が参加 |
![]() |
![]() |
受式者名を阿弥陀如来に奉告 | |
![]() |
![]() |
アソカこども園の園児が参詣しました |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
新年の始まりを「正信偈」のお勤め・ご法話で始めました(^∧^) |
![]() ホーム |