除夜会・元旦会について
過ぎた1年を振り返って感謝の気持ちをあらわす、大晦日に勤める法要を、
除夜会(じょやえ)といいます。願生寺では、毎年12月31日の午後11時から本堂で「正信偈」
のお勤めをしたあと、11時30分から本堂最上階の鐘撞き堂で、参詣下さった方に「除夜の鐘」
を撞いて頂いております。
元旦会は『元旦の法要」という意味です。新年を祝うと同時に今年もお念仏と共
に日々を送らせていただく誓いを新たにするお正月のすがすがしい行事です。
「一年の計は元旦にあり」といいますが、浄土真宗の門徒にとって元旦は、真実に生かされる
身の幸せを喜び、この一年をお念仏のみ教えをよりどころに送る決意を新たにす
る日です。元旦の朝には、家族揃って家の仏壇に灯りを点じ、仏さまに年頭のお
参りをして新年を新たに迎えたいものです。なお、お正月のお仏壇のお飾りは、
打敷をかけ、鏡餅をお供えし、花は松を中心に生花を配していけます。
願生寺では、毎年1月1日午前10時より『元旦会(がんたんえ)』の法要をお勤
めしています。浄土真宗のご門徒の方々は、一年の始まりはお寺参りからお始め
下さい。くれぐれも、「初詣」の行く先をお間違えのないように… (-.-)b
このような年末年始の厳粛な行事を通して、自分自身の姿を振り返り、阿弥陀
如来さまのお救いの中で今年も歩ませていただくことに、感謝したいものです。
家族揃って、年末年始の仏教行事をお勤めし、お寺にお参りしましょう (^o^)
|